1:日曜8時の名無しさん:2011/04/06(水) 13:41:25.08 ID:1/ZpG5iF
2011年(平成23年)
大河ドラマ 第50作 「江 〜姫たちの戦国〜」
3:日曜8時の名無しさん:2011/04/06(水) 13:42:26.75 ID:1/ZpG5iF
<スタッフ>
【原作・脚本】田渕久美子
【音楽】吉俣良
【題字】菊池錦子
【制作統括】屋敷陽太郎、櫻井賢
【演出】伊勢田雅也、野田雄介
公式サイト
http://www.nhk.or.jp/go/
大河ドラマ「江」GO!GO!ブログ
http://www.nhk.or.jp/drama-blog/99280/
「江」NHK大津放送局公式サイト
http://www.nhk.or.jp/otsu/go/index.html
4:日曜8時の名無しさん:2011/04/06(水) 13:45:23.29 ID:1/ZpG5iF
<放送日程・視聴率>
第01回 01/09 湖国の姫 伊勢田雅也 21.7%
第02回 01/16 父の仇 伊勢田雅也 22.1%
第03回 01/23 信長の秘密 伊勢田雅也 22.6%
第04回 01/30 本能寺へ 伊勢田雅也 21.5%
第05回 02/06 本能寺の変 伊勢田雅也 22.0%
第06回 02/13 光秀の天下 伊勢田雅也 19.6%
第07回 02/20 母の再婚 野田雄介 18.5%
第08回 02/27 初めての父 野田雄介 20.9%
第09回 03/06 義父の涙 野田雄介 20.0%
第10回 03/20 わかれ 野田雄介 16.9%
第11回 03/27 猿の人質 伊勢田雅也 15.7%
第12回 04/03 茶々の反乱 伊勢田雅也 17.1%
第13回 04/10 花嫁の決意
第14回 04/17 離縁せよ
387:日曜8時の名無しさん:2011/04/10(日) 19:55:09.26 ID:DEToJhQD
しかし無事に初夜を迎えることができたのか?w
388: 【東電 76.0 %】 :2011/04/10(日) 19:55:16.94 ID:n+dNrufk
あまりの不評に春画で奪還w
431:日曜8時の名無しさん:2011/04/10(日) 20:26:59.08 ID:HI3GdmBH
エロ本をもっとじっくり見たかった
一瞬っだったような気がする
392:日曜8時の名無しさん:2011/04/10(日) 19:57:31.55 ID:uuPiABUB
開き直ったつもりか、何かもうやりたい放題な内容w
秀吉の歪め方も酷いが、おねさんに気の強さを強調しすぎ
グーパンチはあんまりだwww
393:日曜8時の名無しさん:2011/04/10(日) 19:57:52.79 ID:Id/AHOqu
江って一回目の結婚の時セックスすんの?
399:日曜8時の名無しさん:2011/04/10(日) 20:02:24.05 ID:FttsYE7E
>>393
初潮が来てない場合、通常、初夜は後日に。
ちなみに、今回の時点では、江11歳、佐治一成15歳。史実ではな。
基地外脚本家が、何を考えてるかは知らないけど。
763:日曜8時の名無しさん:2011/04/10(日) 19:58:33.90 ID:x81gdY3f>>393
初潮が来てない場合、通常、初夜は後日に。
ちなみに、今回の時点では、江11歳、佐治一成15歳。史実ではな。
基地外脚本家が、何を考えてるかは知らないけど。
篤姫の時は世継ぎを早く儲けなきゃいかんからまだ春画に必然性があったが
今回は別にいらなくね?
395:日曜8時の名無しさん:2011/04/10(日) 19:59:33.96 ID:GOxRT56q
スタンド信長何回使うんだ
411:日曜8時の名無しさん:2011/04/10(日) 20:13:19.00 ID:2xp/jhIu
>>395
クランクアップ前に何に使うかはよくわからないが、いろんな映像を撮った、とトヨエツが言ってる
からいろんなスタンド信長が登場すると思う
ソースはウチの地元新聞についてくる、1週間分のTV番組表
398:日曜8時の名無しさん:2011/04/10(日) 20:01:36.40 ID:cX35ijHM>>395
クランクアップ前に何に使うかはよくわからないが、いろんな映像を撮った、とトヨエツが言ってる
からいろんなスタンド信長が登場すると思う
ソースはウチの地元新聞についてくる、1週間分のTV番組表
この3姉妹が織田家織田家と宗家を気取ってるのが解せない
浅井の血を守るためとか言ってくれたらいいのに
403:日曜8時の名無しさん:2011/04/10(日) 20:05:21.88 ID:Yf6V0Ars
>>398
葵徳川ではそこにこだわってたね
413:日曜8時の名無しさん:2011/04/10(日) 20:14:23.33 ID:V9z7s7iV>>398
葵徳川ではそこにこだわってたね
秀吉は演技の酷さで気づかれていないけど、
「政略結婚」「側室」「下克上」
やってる事は戦国大名として至極当然の事だよな?
悪役にするの変じゃね?
430:日曜8時の名無しさん:2011/04/10(日) 20:23:48.36 ID:Yf6V0Ars
>>413
結婚絡みなら後の義父の家康のほうがもっとエグいんだけどな
その辺どう描くんだろう
後、茶々も今はあんなだけど
将来は豊臣の後継者問題の中心人物になるんだよな
心境の変化とかちゃんと描くんだろうか
750:日曜8時の名無しさん:2011/04/10(日) 19:47:43.52 ID:ca82pCWV>>413
結婚絡みなら後の義父の家康のほうがもっとエグいんだけどな
その辺どう描くんだろう
後、茶々も今はあんなだけど
将来は豊臣の後継者問題の中心人物になるんだよな
心境の変化とかちゃんと描くんだろうか
シエの嫁入りだけでこんな大騒動になってたら朝日(秀吉の妹)の政略婚の時なんかどうなるんだ?
おねは離縁どころか秀吉を殺そうとするんじゃないのか?
419:日曜8時の名無しさん:2011/04/10(日) 20:16:18.42 ID:cmA9HdF1
あれ、なんで選挙特番・・・?
421:日曜8時の名無しさん:2011/04/10(日) 20:17:40.21 ID:glPsDaiW
時間変更、マジで知らなかった人が多そうだなw
452:日曜8時の名無しさん:2011/04/10(日) 20:54:32.07 ID:XBDp4oGJ
見逃した!なんで時間変更なんて。
どこで見られますか〜?
456:日曜8時の名無しさん:2011/04/10(日) 20:56:28.99 ID:/SwvIhjV
>>452
次の土曜日に見れるよ〜ん
469:日曜8時の名無しさん:2011/04/10(日) 21:13:18.87 ID:/SwvIhjV>>452
次の土曜日に見れるよ〜ん
秀吉に戦支度せよ、と言われた官兵衛が退出する時、
足引きずってたのは、細かい演出だなぁ
あと、襖の絵もなかなか見事だった
746:日曜8時の名無しさん:2011/04/10(日) 19:40:37.63 ID:aCvAGSh4
てか何であっさり嫁に行く気になったのか
さっぱりわからなかった
戦をしたくないからって、嫌ってた秀吉の言うこと
すぐに納得してるし
755:日曜8時の名無しさん:2011/04/10(日) 19:54:49.52 ID:aCvAGSh4
もういっこ疑問
姉上に邪な気持ちを抱くなとか、守るとか言いながら
嫁に行ったあとのこと知らなかったってなんだ?
748:日曜8時の名無しさん:2011/04/10(日) 19:45:01.03 ID:KlB7Spff
10歳の考える行動はわからんね
ってことで全て納得するしかない
758:日曜8時の名無しさん:2011/04/10(日) 19:56:32.17 ID:i/94G+Ut
割れたはんこと割れた茶碗を持って嫁入り
不吉w
487:日曜8時の名無しさん:2011/04/10(日) 21:55:57.36 ID:YGl+1Se8
一成はいきなり爽やか好青年で登場したね
侍女が安心するのもよく分かる
出番短いからずっとあのイメージのまま儚く離別かな
488:日曜8時の名無しさん:2011/04/10(日) 21:57:58.99 ID:u6WMcF4a
一成の歯が輝いていた
370:日曜8時の名無しさん:2011/04/10(日) 18:48:11.70 ID:oWO6rB8T
まあスイーツ大河だから江の旦那はみんないい人で江の事は大切にするんだろうな
371:日曜8時の名無しさん:2011/04/10(日) 18:49:43.62 ID:38cki6Gq
>>370
それを引き裂く人非人秀吉、と
798:日曜8時の名無しさん:2011/04/10(日) 20:21:24.37 ID:h0LZnD2J>>370
それを引き裂く人非人秀吉、と
男が情けなさすぎる
そもそも浅井三姉妹が悲劇の姉妹とかっていわれるのって周りに振り回されてたからじゃないのけ?
嫁に行く行かないを決める権利あったり暴れまくれたなら全然悲劇でも何でもないじゃん
807:日曜8時の名無しさん:2011/04/10(日) 20:33:20.62 ID:Ou8A8vnZ
おねパンチの件秀吉の言い分が正しいのになんで殴られたのかワケワカンネ
810:日曜8時の名無しさん:2011/04/10(日) 20:35:04.32 ID:R9dMcqj4
>>807
戦国の常識を、現代の常識が否定するそういう象徴的なシーンなんだよ
勘弁してくれ
808:日曜8時の名無しさん:2011/04/10(日) 20:34:11.55 ID:vSoacJ7+>>807
戦国の常識を、現代の常識が否定するそういう象徴的なシーンなんだよ
勘弁してくれ
何もかも秀吉にのせいになってるよな。
しかもその理由が述べられないまま現在に至っているから、
ただ生理的にダメとかそんな理由で嫌っているようにしか見えない。
811:日曜8時の名無しさん:2011/04/10(日) 20:36:39.49 ID:t5tUMHcz
今週見てないけど一行でまとめると脚本が破綻してるってことでよろしいか
813:日曜8時の名無しさん:2011/04/10(日) 20:39:13.55 ID:h0LZnD2J
>>811
今週だけじゃなくて毎回そうだよ
>>811
今週だけじゃなくて毎回そうだよ