1:日曜8時の名無しさん:2011/03/17(木) 12:10:06.20 ID:b0p4PEfW
2011年(平成23年)
大河ドラマ 第50作 「江 〜姫たちの戦国〜」
3:日曜8時の名無しさん:2011/03/17(木) 12:11:46.38 ID:b0p4PEfW
<スタッフ>
【原作・脚本】田渕久美子
【音楽】吉俣良
【題字】菊池錦子
【制作統括】屋敷陽太郎、櫻井賢
【演出】伊勢田雅也、野田雄介
公式サイト
http://www.nhk.or.jp/go/
大河ドラマ「江」GO!GO!ブログ
http://www.nhk.or.jp/drama-blog/99280/
「江」NHK大津放送局公式サイト
http://www.nhk.or.jp/otsu/go/index.html
143:日曜8時の名無しさん:2011/03/20(日) 18:12:00.10 ID:ONBxAHac
合戦は割愛にございます!
144:日曜8時の名無しさん:2011/03/20(日) 18:23:23.33 ID:N3KsqzHO
賤ヶ岳をはしょり過ぎ
どういう事やねん
149:日曜8時の名無しさん:2011/03/20(日) 18:46:56.21 ID:7u2I79rL
まあ今回は生霊がでなかっただけ良しとするか
159:日曜8時の名無しさん:2011/03/20(日) 19:05:33.16 ID:WJXu1HpB
ちらりと黒色火薬が映ったけど、爆発しなかったな・・・
160:日曜8時の名無しさん:2011/03/20(日) 19:08:49.37 ID:9y+ym0FK
>>159
天地人の本能寺爆発叩かれてたからねえ・・・
本当は爆発シーンあったけど、福島原発の豪快な水蒸気爆発をかんがみて、スタッフが死に物狂いで徹夜作業で差し替えたとかないか?
炎上シーンはもうちょっとセット丁寧に組んで欲しかった気がする
組んだ割り箸燃やすように崩壊早すぎてなんかがっくり
175:日曜8時の名無しさん:2011/03/20(日) 19:35:48.91 ID:7u2I79rL>>159
天地人の本能寺爆発叩かれてたからねえ・・・
本当は爆発シーンあったけど、福島原発の豪快な水蒸気爆発をかんがみて、スタッフが死に物狂いで徹夜作業で差し替えたとかないか?
炎上シーンはもうちょっとセット丁寧に組んで欲しかった気がする
組んだ割り箸燃やすように崩壊早すぎてなんかがっくり
来週から秀吉メインになるから、ちょっと気持ち的にしんどい。
もうこの辺で見るのを打ち切るというのも有りかな。
185:日曜8時の名無しさん:2011/03/20(日) 20:13:51.35 ID:LIHS8y0M
今回の秀吉はまず好感度の低いキャラなのは間違いないね。
早く朝鮮出兵が失敗に終わって落ちぶれる姿を見たいわ。
195:日曜8時の名無しさん:2011/03/20(日) 20:37:08.92 ID:LIHS8y0M
市が秀吉の使者石田三成に娘たちに指一本でも触れてみろって、
啖呵切ってたけど、茶々は手篭めにされ側室にされ、後に孫共々滅ぼされちゃうのよね。
滅ぼしたのは家康だけど。
198:日曜8時の名無しさん:2011/03/20(日) 20:38:42.40 ID:2MVrLia7
「信長が許さぬ」ってorz
せめて亡き右府さまが・・・くらい保奈美に言わせられんのか
もう考証ヒドスギ
203:日曜8時の名無しさん:2011/03/20(日) 20:44:20.39 ID:ihu8gvtq
女児に突き飛ばされ、尻餅をつく石田三成
214:日曜8時の名無しさん:2011/03/20(日) 20:49:36.02 ID:2IaCHzGq
今日一番かわいそうに感じたのは三成だったw
不遜な態度を取るどころかむしろ恭しく接しているのに
市にあそこまで偉そうに罵倒されるとは
毅然というか、八つ当たりにしか見えなかった
脚本家はそれがカッコイイと思ってるんだろうけど
209:日曜8時の名無しさん:2011/03/20(日) 20:48:06.85 ID:3CsI0oAv
侍女がすっころぶシーンがおもろかったわ
212:日曜8時の名無しさん:2011/03/20(日) 20:49:19.36 ID:7VURPRDA
>>209
あのシーンであれを入れる意味が分からん、
重いシーンなのに意味不明のくだらないギャグ・・・
218:日曜8時の名無しさん:2011/03/20(日) 20:50:34.11 ID:9ZtYvf6d>>209
あのシーンであれを入れる意味が分からん、
重いシーンなのに意味不明のくだらないギャグ・・・
水川あさみの咆哮ワロタ
219:日曜8時の名無しさん:2011/03/20(日) 20:50:39.97 ID:ZpMHPUwp
水川あさみは最初から酷い演技。
脚本家も初と水川あさみが嫌いなんでしょ。
まともに描く気ゼロ。
244:日曜8時の名無しさん:2011/03/20(日) 20:58:22.14 ID:6r/MGg2q
来週ナレーションどういう登場かな
お化けナレになるわけだが
247:日曜8時の名無しさん:2011/03/20(日) 21:00:10.72 ID:M/hepkk5
>>244
若尾文子の例があるし大丈夫。
245:日曜8時の名無しさん:2011/03/20(日) 20:58:29.72 ID:M/hepkk5>>244
若尾文子の例があるし大丈夫。
歴代1のおとなしい茶々に違和感。
255:日曜8時の名無しさん:2011/03/20(日) 21:03:57.59 ID:UVvlG6tS
>>245
これから次第に凄味を出してくるものと期待。
宮沢りえのことだから、必ずやってくれるはず。
227:日曜8時の名無しさん:2011/03/20(日) 20:53:57.31 ID:LSM4SLAU>>245
これから次第に凄味を出してくるものと期待。
宮沢りえのことだから、必ずやってくれるはず。
勝家と娘達の別れのシーンをしっかり見たかった
大地さんなら良いシーンになっただろうに
246:日曜8時の名無しさん:2011/03/20(日) 21:00:04.56 ID:ONBxAHac
城外から、天守が燃えてるのを見ながら
母様〜は言っても、3姉妹揃って父の事には一切触れてない
やっつけ仕事でホームパパ演出してみたけど、本質的には
勝家ってやっぱ扱い軽いな
252:日曜8時の名無しさん:2011/03/20(日) 21:01:01.64 ID:I+toJIv/
柴田勝家の切腹期待してたんだけど・・・
やっぱり最近は規制がひどいのか?
NHKなら余計に
273:日曜8時の名無しさん:2011/03/20(日) 21:12:23.35 ID:nwU/8F2p
茶々 短刀 浅井の血を残せ
初 髪結い 姉妹を結び付けよ
江 天下布武 織田の血を残せ
316:日曜8時の名無しさん:2011/03/20(日) 21:38:04.19 ID:WCfQP3Wh
>>273
あのシーンはうまく練りこまれてたな
茶々→浅井の意思を引き継いで秀吉に一矢報いる=豊臣家をのっとることで達成
あの刀は最後に茶々が自刃する時に使うんだろうな
初→髪を結びつける髪結いが、行く行く姉と妹の戦いを仲裁する時の結び目として活用されるのだろう
江→天下布武の烙印は、信長の泰平の世を築くという目標を受け継ぐ証として江の胸にしまわれるのだろう
>>273
あのシーンはうまく練りこまれてたな
茶々→浅井の意思を引き継いで秀吉に一矢報いる=豊臣家をのっとることで達成
あの刀は最後に茶々が自刃する時に使うんだろうな
初→髪を結びつける髪結いが、行く行く姉と妹の戦いを仲裁する時の結び目として活用されるのだろう
江→天下布武の烙印は、信長の泰平の世を築くという目標を受け継ぐ証として江の胸にしまわれるのだろう
334:日曜8時の名無しさん:2011/03/20(日) 21:54:18.04 ID:ONBxAHac
>>316
逆の感想だなぁ
脚本書いてる人は未来を知ってるからあんな演出が出来るわけで
うちのガキなんかは、お姉ちゃんと妹(茶々と江)が仲悪いの?って聞いてきてた
そういう訳でもないんだが、本当の事を言ってもネタばれになるし
ああいう演出は控えて欲しいよ
見てる人はみんな史実を知ってるわけじゃないから、あからさま過ぎる未来の予知はいらない
>>316
逆の感想だなぁ
脚本書いてる人は未来を知ってるからあんな演出が出来るわけで
うちのガキなんかは、お姉ちゃんと妹(茶々と江)が仲悪いの?って聞いてきてた
そういう訳でもないんだが、本当の事を言ってもネタばれになるし
ああいう演出は控えて欲しいよ
見てる人はみんな史実を知ってるわけじゃないから、あからさま過ぎる未来の予知はいらない
337:日曜8時の名無しさん:2011/03/20(日) 21:56:43.21 ID:SSd7AGH2
>>334
現状では喧嘩してるのはいつも江と初なのにな
いきなり江と茶々の仲を取り持てとか言い出したのは流石に噴いたわw
289:日曜8時の名無しさん:2011/03/20(日) 21:19:46.63 ID:Lmd1Hk6Z>>334
現状では喧嘩してるのはいつも江と初なのにな
いきなり江と茶々の仲を取り持てとか言い出したのは流石に噴いたわw
秀吉がお市の方を側室にすると家柄がどーたらとか言っていたけど
予告にちらっと出て来た京極竜子は家柄で言うとお市より上だけど側室にしてるじゃないか。
297:日曜8時の名無しさん:2011/03/20(日) 21:23:36.40 ID:tk45wfbT
>>289
市は客観的な家柄云々じゃなくて、自分の主筋だからだろ
京極なんて織田家内では秀吉の格下の同僚みたいなもん
294:日曜8時の名無しさん:2011/03/20(日) 21:22:36.23 ID:yQZxdWMF>>289
市は客観的な家柄云々じゃなくて、自分の主筋だからだろ
京極なんて織田家内では秀吉の格下の同僚みたいなもん
思うように生きよ
って言ってたけど、この先全然思うようには生きられないんだけどな>江
311:日曜8時の名無しさん:2011/03/20(日) 21:31:45.72 ID:YykxQeYw
>>294
自分もそれは気になったけど、あくまで当時の制約の中で、思う存分精一杯生きよということかと解釈した。
何回も結婚する江、どんな風に結婚が描かれるんだろう?
誰かが書いてたけど
「なんじゃと?」→「勝を呼べ!」繰り返しのデジャブ感・・・みたいなのでなければいいが
309:日曜8時の名無しさん:2011/03/20(日) 21:29:01.35 ID:+MgolFcJ>>294
自分もそれは気になったけど、あくまで当時の制約の中で、思う存分精一杯生きよということかと解釈した。
何回も結婚する江、どんな風に結婚が描かれるんだろう?
誰かが書いてたけど
「なんじゃと?」→「勝を呼べ!」繰り返しのデジャブ感・・・みたいなのでなければいいが
このあと12歳で最初の結婚だろ?
東京都条例にひっかからないように作れるのかね。
313:日曜8時の名無しさん:2011/03/20(日) 21:32:29.53 ID:M/hepkk5
>>309
「太陽の季節」は条例に引っかからないそうなので、そのくらいは大丈夫だろうw
361:日曜8時の名無しさん:2011/03/20(日) 22:23:30.01 ID:/yQaqgnL>>309
「太陽の季節」は条例に引っかからないそうなので、そのくらいは大丈夫だろうw
前半のクライマックスとかいう割には何かもう一つせまってくるものを感じなかったな・・・
まあ江が史実上に登場してくるのは本来この頃からで10回の今までよく作り脚本でしのげた
とも思えない事もない・・・ 相当酷い部分も多々あったけど・・・
314:日曜8時の名無しさん:2011/03/20(日) 21:33:17.09 ID:ZzX25bti
茶々が秀吉の側室になる展開が楽しみ
孕んで秀頼産んじゃうんだからな
320:日曜8時の名無しさん:2011/03/20(日) 21:40:28.05 ID:SSd7AGH2
おそらく家康を悪く描くことはないだろうに、
三成のこの純朴青年っぷりはどういうことだろう
まさか淀に唆されて挙兵とか、そういう超展開になるのだろうか
341:日曜8時の名無しさん:2011/03/20(日) 21:57:55.92 ID:7pBEursN
>>320
茶々に片思いした三成が、茶々のために挙兵するらしいよ。
その脚本を読んだプロデューサーが
こんな脚本は女の人にしか書けないと褒めまくってた。
>>320
茶々に片思いした三成が、茶々のために挙兵するらしいよ。
その脚本を読んだプロデューサーが
こんな脚本は女の人にしか書けないと褒めまくってた。
344:日曜8時の名無しさん:2011/03/20(日) 21:59:31.90 ID:rc6pD/P7
>>341
>その脚本を読んだプロデューサーがこんな脚本は女の人にしか書けないと褒めまくってた
皮肉にも聞こえるのは俺だけ?w
>>341
>その脚本を読んだプロデューサーがこんな脚本は女の人にしか書けないと褒めまくってた
皮肉にも聞こえるのは俺だけ?w
368:日曜8時の名無しさん:2011/03/20(日) 22:30:19.50 ID:UVvlG6tS
>>341
まあ、秀頼は三成の子だという噂もあるぐらいだからな。
353:日曜8時の名無しさん:2011/03/20(日) 22:12:32.24 ID:WCfQP3Wh>>341
まあ、秀頼は三成の子だという噂もあるぐらいだからな。
近年の「義の人三成」という描かれ方はちょっと違う気もするので
今回の三成はどう描かれるのかに注目している
豊臣恩顧の大名達がこぞって家康についたのは、やはり三成に人望が無かったからな訳で
手柄を独り占めする三成の所業を快く思ってない武将が多数居たんだと思う
364:日曜8時の名無しさん:2011/03/20(日) 22:24:49.70 ID:M8siUJKk
史実でも石田ってあんなにビクビクしてるの?
428:日曜8時の名無しさん:2011/03/20(日) 23:53:08.16 ID:jA7Eda8y
>>364
基本的にこのドラマの武将達っていつもビクビクしてるね
>>364
基本的にこのドラマの武将達っていつもビクビクしてるね
430:日曜8時の名無しさん:2011/03/21(月) 00:01:00.39 ID:YykxQeYw
>>428
女性陣を堂々と見せるためにそうしてるとしたら浅いな。
466:日曜8時の名無しさん:2011/03/21(月) 04:09:47.39 ID:qD7cpGB2>>428
女性陣を堂々と見せるためにそうしてるとしたら浅いな。
・石田三成の登場
・三成の出自(浅井ゆかりの話)
・遺言の短刀のエピソード
・「浅井の血を守れ」
これでわかったんだけど、
おそらく秀吉の目を盗んで密通を重ねる二人・・・秀頼は茶々と三成の子。
そういう展開になるんだと思う。
これは面白そう。
467:日曜8時の名無しさん:2011/03/21(月) 04:46:02.34 ID:7TYz775W
茶々が報復のために浅井野家来筋にあたる三成と密通して豊臣乗っ取りだったら確かに面白い
それなら岸谷=寝取られ秀吉でも納得できるわ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1300331406/